中文 |
日文漢字 |
日文平假名 |
羅馬拼音 |
立姿 |
立ち技 |
たちわざ |
Tachiwaza |
坐姿 |
坐り技 |
すわりわざ |
Suwariwaza |
半立坐姿 |
半身半立ち |
はんみはんだち |
Hanmihandachi |
前面 |
前 |
まえ |
Mae |
後面 |
後 |
うしろ |
Ushiro |
左邊 |
左 |
ひだり |
Hidari |
右邊 |
右 |
みぎ |
Migi |
往前方 |
表 |
おもて |
Omote |
往後方 |
裏 |
うら |
Ura |
取方 |
取り |
とり |
Tori |
受方 |
受け |
うけ |
Uke |
順半身 |
相半身 |
あいはんみ |
Aihanmi |
逆半身 |
逆半身 |
ぎゃくはんみ |
Gyakuhanmi |
膝行 |
膝行 |
しっこう |
Shikko |
護身 |
受け身 |
うけみ |
Ukemi |
入身 |
入り身 |
いりみ |
Irimi |
前後轉身 |
回転 |
かいてん |
Kaiten |
同化 |
轉換 |
てんかん |
Tenkan |
當身 |
当て身 |
あてみ |
Atemi |
正面打 |
正面打ち |
しょうめんうち |
Shomenuchi |
斜打 |
橫面打ち |
よこめんうち |
Yokomenuchi |
前打 |
突き |
づき |
Zuki |
前打上段 |
上段突き |
じょうだんづき |
Jodanzuki |
前打中段 |
中段突き |
ちゅうだんづき |
Chudanzuki |
前打下段 |
下段突き |
げだんづき |
Gedanzuki |
單手抓 |
片手取り |
かたてどり |
Katatetori |
順半身單手抓 |
交差取り |
|
Kosatori / Aihanmi Katatetori |
雙手抓雙手 |
兩手取り |
りょうてどり |
Ryotetori |
後方雙手抓 |
後ろ両手取り |
うしろりょうてどり |
Ushiroryotetori |
雙手抓單手 |
諸手取り |
もろてどり |
Morotetori |
肩抓 |
肩取り |
かたどり |
Katatori |
肩抓正面打 |
肩取り面打ち |
かたとりめんうち |
Katatorimenuchi |
一教 |
一教 |
いっきょう |
Ikkyo |
二教 |
二教 |
にきょう |
Nikyo |
三教 |
三教 |
さんきょう |
Sankyo |
四教 |
四教 |
よんきょう |
Yonkyo |
五教 |
五教 |
ごきょう |
Gokyo |
四方摔 |
四方投げ |
しほうなげ |
Shihonage |
入身摔 |
入り身投げ |
いりみなげ |
Iriminage |
反手摔 |
小手返し |
こてがえし |
Kotegaeshi |
天地摔 |
天地投げ |
てんちなげ |
Tenchinage |
迴轉摔 |
回転投げ |
かいてんなげ |
Kaitennage |
呼吸摔 |
呼吸投げ |
こきゅうなげ |
Kokyunage |
十字摔 |
十字投げ |
じゅぅじなげ |
Jyujinage |
空氣摔 |
隅落 |
すみおとし |
Sumiotoshi |
腰摔 |
腰投げ |
こしなげ |
Koshinage |
師範 |
師範 |
しはん |
Shihan |
助教/教練 |
指導員 |
しどういん |
Shidoin |
演武 |
演武 |
えんぶ |
Enbu |
練習 |
稽古 |
けいこ |
Keiko |
奪刀(1) |
短刀取り |
たんとうどり |
Tantotori |
奪刀(2) |
短劍取り |
たんけんとり |
Tankentori |
奪劍 |
太刀取り |
たちとり |
Tachitori |
奪杖 |
杖取り |
じょうどり |
Jotori |
杖摔 |
杖投げ |
じょうなげ |
Jonage |
基本劍 |
素振り |
すぶり |
(Ken) Suburi |
|
|
|
Ichi-no |
|
|
|
Ni-no |
|
|
|
San-no |
|
|
|
Yon-no |
|
|
|
Go-no |
|
|
|
Roku-no |
|
|
|
Shichi-no |
合劍 |
剣合せ/剣の合わせ |
けんあわせ |
Ken awase |
組劍 |
組太刀 |
くみたち |
Kumitachi |
|
一の太刀 |
|
Ichi-no-tachi |
|
二の太刀 |
|
Ni-no-tachi |
|
三の太刀 |
|
San-no-tachi |
|
四の太刀 |
|
Yon-no-tachi |
|
五の太刀 |
|
Go-no-tachi |
|
|
|
|
|
気結びの太刀 |
|
Kimusubi-no-tachi |
|
|
|
|
基本杖二十式 |
杖素振り二十本 |
じょすぶり |
Jo Suburi Nijupon |
|
突き五本 |
|
zuki gohon |
1 |
直突き |
|
choku zuki |
2 |
返し突き |
|
kaeshi zuki |
3 |
後突き |
|
ushiro zuki |
4 |
突き下段返し |
|
zuki gedan gaeshi |
5 |
突き上段返し打 |
|
zuki jodan gaeshi uchi |
|
打ち込み五本 |
|
uchikomi gohon |
6 |
正面打ち込み |
|
shomen uchikomi |
7 |
連続打ち込み |
|
renzoku uchikomi |
8 |
面打ち下段返し |
|
men uchi gedan gaeshi |
9 |
面打ち後突き |
|
men uchi ushiro zuki |
10 |
逆横面後突き |
|
gyaku yokomen ushiro zuki |
|
片手三本 |
|
katate sanbon |
11 |
片手下段返し |
|
katate gedan gaeshi |
12 |
片手遠打ち |
|
katate tôma uchi |
13 |
片手八の字返し |
|
katate hachi no ji gaeshi |
|
八相返し五本 |
|
hasso gaeshi gohon |
14 |
八相返し打ち |
|
hasso gaeshi uchi |
15 |
八相返し突き |
|
hasso gaeshi zuki |
16 |
八相返し後突き |
|
hasso gaeshi ushiro zuki |
17 |
八相返し後打ち |
|
hasso gaeshi ushiro uchi |
18 |
八相返し後払い |
|
hasso gaeshi ushiro barai |
|
流れ返し二本 |
|
nagare gaeshi nihon |
19 |
左流れ返し打ち |
|
hidari nagare gaeshi uchi |
20 |
右流れ返し突き |
|
migi nagare gaeshi zuki |
合杖 |
杖合せ |
じょうあわせ |
Jo awase |
組杖 |
|
くみじょう |
Kumijo |
連續杖31式 |
|
|
Sanjuichi no Jo |
連續杖13式 |
|
|
Jusan no Jo |
連續杖6式 |
|
|
Roku no jo |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|